1tbの東芝hddから3tbの東芝hddへデータをクローンして使っています。 最初は1tbのhddとして認識されて驚きましたが ディスクの管理にて解決をし 今では3tbをまるっと使える状態になっています。 ディスクの管理で 水色の方を右クリックして 充当させる形でね。
Bios hdd 認識させる- 認識されない原因はマザーボードのショートでしょうか?biosは正常に起動するのですが? どうかhddを認識させるためにはどうすればよいか教えてください。 大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。 =補足情報= 増設したHDDがBIOSでは認識されるがOS(Windows10)から認識されない と言うトラブルがありました。 その解決策を書きます☆ 尚、未フォーマットのためエクスプローラにドライブが見えないと言う話ではございませんので悪しからず。 今回は上の画像の
Bios hdd 認識させるのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿